本当の自分を出せる環境があれば

うつ的な心の改善のため、
みずほちゃんは2月中旬から
ケア滞在をしています。
ここに来てからそろそろ1ヶ月が
過ぎようとしているみずほちゃんの、
昨日の大人会議での報告を
皆さんともシェアしたいと思います。

みずほちゃん:
2、3日前から心が安定して、
安定しているのがずっと続くと、
なぜか体がすごく緩んでくるということが
ヴィッパサナー瞑想の後から時々あります。
ヨガでも瞑想でも体を緩めるということが
作用としてあるらしいんですけれど。
穏やかな気持ちでいると、
だんだんと体が緩んでくるような感じで、
体がだるくなってくる。

それで、自分の感覚としては
どんどん具合が悪くなってきた
というふうに思いこんでいました。
今までは具合が悪くなると
2、3日とか1週間寝続けて、
その状態から抜け出すということをやっていたので、
「休まなきゃ、休まなきゃ」と思っていました。
でも、休むたびに
もっと具合が悪くなっていきました。

今朝いさどんに、
「不整脈や頭痛もしてきたので、
病院に行きたいんですけど」と言ったら、
いさどんは、「それは具合が悪いことに
逃げているんじゃないか」と言いました。
「思い込みに捉われているんじゃないか。
『具合が悪いけど、ちょっと今日は頑張ってみます!』
ぐらいのことは言わんといかん」と言われたので、
「そんなものか」と思い、
食当さんのお手伝いをしに行きました。

下っ腹に力を入れて頑張ってみたら、
体もすごく温まってきて、
すぐ治ってしまいました。
頭も真っ白な感じが
何日か続いていたんですけれど、
ちゃんと考えられるようになって、
「ああ、気合いを入れればいいんだ」と
単純なことで落ち着きました。
明日からも気合いを入れて
頑張ろうと思います。

あと、私の中には人を操りたい、
支配したいとか、
彼に対しては
いじめてやりたいという
欲求があるなと思っています。
そういう癖を人にぶつけることがないように、
コントロールしていかなきゃいけないなと思いました。

いさどん:
今度、エリーとここのケアについての
本を出版するにあたり、
どのようにしてここのケアの仕組みや秘訣を
本に表わしていくのか難しいなと思っていました。
というのも、人の本質、一人一人の心の状態を
どうやって把握するのかというのを
伝えるのは難しいことなのです。

今日、みずほちゃんが僕に
頭が痛い、足がだるい、
それと心臓が時々止まってしまう、
だからお医者さんに
行くべきなんじゃないでしょうかと言ってきた。
その時僕が思ったのは、
この人の中に彼に対して
いじめてやりたいといういじわるな心や
悪意的に企む心があるから、
そういう心が湧いてくることがある。

しかし、人にそういうことが
癖としてあるということを伝えても、
悪く取って受け取らない人が多い。
こちらがいくら、
「あなたの癖はこういうものですよ」
と伝えようとしても、
本人がそのことに
抵抗しているようでは成果は出ない。
そういうことをどうやって
理解してもらったらいいのか。
こういった癖は
その人にしみついているものだから
理解するのに難しいものだし、
なかなか時間がかかるものです。

今朝の話も、
よく子供が「学校行きたくない!」と思うと
頭が痛くなってくるようなことと同じです。
僕も昔、
「学校行きたくないな」と思うと、
妙にお腹のあたりがちくっとしたりして、
「もうお腹が痛いから学校に行けないな」と考える。
そうすると、もっとお腹がちくちくっとしてきて、
完全にお腹が痛いような気になってくる。

そこでお母さんに
「お腹が痛いから学校に行けない」と言うと、
「そんなことぐらいで
学校を休むんじゃないよ!」と言われる。
「でも、痛くてどうしようもないんだから」と
僕も頑固だから言い続けるんです。
そうすると、仕方がないからということで
学校を休むことになる。

そのうち、
今から学校に行っても
間に合わないくらいの時間になると、
だんだん良くなってきて、
もう完全に今日は休みだなという時点では
痛みなどどこにもなくなる。

今日は一日得した気分のはずなのに、
あっという間にお昼になり、
夕方になって、
いつもならもう家に帰ってきている時間になる。
「今日一日何をしたんだろう?
なんだかちっとも得じゃなかった」
ということを思った記憶がある。

それとみずほちゃんの話は
ちょっと似ていて、
そうやって自分の心の中で
「嫌だな」と思う何か別の理由を探して
実行しようとすると、
嫌な心が出てきて頭も痛くなるし、
心臓も止まる(笑)。
だから、ちょっと気合いを入れて、
「具合が悪いけどやってみよう」という方に
心を持っていくことで、
その気持ちを切り替えることが出来る。

この人に伝えたいのは、
ストレートに物事を受け取めてほしいということです。
この人はどちらかと言うと
変化球ばかりが得意な人だから、
こちらがストレートに投げても
歪んで受け取ってしまい、
困った人だなと思っていたものだから、
今日はしっかりと話が出来ました。

そうしたら、
「わかりました」ということで
先程の報告になったわけですが、
ここでケアをスタートしてから
もうじき1ヶ月になるんですよね。
それでいて今日のようなことを言うようでは、
成果が出ていないな
というふうに思っていたのですが、
さっきの報告を聞いて、
それならば良かったと思っています。

そうやって
人の心や物事を素直に受け取り、
ストレートに表現することの大切さを
気づかせる環境をつくれば、
自分の本当を素直に
出していくことが出来るようになる。
そういったことも
皆の中で語れるようになるものです。
そういう環境があると、
どう対処していけばいいのか
ということが見えてきます。
ですから、
そういった本当の自分を出せる環境を
つくるということが大切です。

そういったことも
本の中で伝えられたらと思っています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です