いさどんの七夜物語 – 第六夜 「父上より」

「七日七夜で心の質的転換を起こします」と始まった七夜物語も、いよいよ残すところあと二夜。第六夜は、子どもたちの通う柚野(ゆの)小学校の運動会の話題から始まりました。

 

929 「父上より」

いさどん:
この間、柚野小学校で運動会があったでしょう。あれはNHKの7時のニュースで放送されてたんですよ。

みんな:
え~~!!

ヒロッチ:
こんな田舎の小学校が?

いさどん:
ほんとほんと。10時からマラソンがあって、朝霧高原まで行って帰って来るんですよ。体育館では重量挙げをやってるよと言ったら、さこちゃんが「天ぷらか何か揚げてるんですか」と言ってきました。(さこちゃん、首を横に振る。)そして体育館裏では、「投げやり競争」をしていました。もういやだ~、運動会なんてやりたくない~~、とみんなで投げやりになって、審査員が判定します。一番投げやりな人が金メダルです。

ヒロッチ:
おもしろいことゆーの(柚野)う。(チーン♪)

いさどん:
2020年の東京オリンピックで新しい競技の導入が検討されていますが、投げやりを入れたらすごく面白いと思うんですけど。

ヒロッチ:
いさどん、出るでしょう。

いさどん:
僕は前向きだから出ませんよ(笑)。

ファシリ:
今日はこうちゃんの心のシェアがあるので、お願いします。

こうちゃん:
少し前から、畑隊の滞りが話題になってました。じゃが芋や、カボチャも出来が良くないし、レタスにあんなによとう虫が出たことも初めてです。作物をよく観ていなかったということと、きちんと対処していなかったことの現れだなと思います。
僕は、人から言われたことを受け取るのに時間がかかります。「こういち」という名前をカタカムナで読み解くと、同じ位置に継続して留まる人だと読み取れます。(ここでこうちゃんは、カタカムナや地球暦を使って自己分析をしました。)カタカムナで観ても、地球暦で観ても、自分がこうだと思った概念から抜けられずに変化しない人だということが表れていると思いました。でもそれじゃあ役に立たないから、超えていきます。
作物については、畑隊全体でやっていきます。人を育てるということもしてこなかったので、相手のやる気云々ではなく、自分が全体にとって何ができるかを考えて、人を育てていくということだと思います。思考錯誤しながらやり始めているところです。

いさどん:
我々一人ひとりは、肉体を与えられて、個人というベースを持っています。肉体をもらうと、そこに視点が固定され、自我が生まれます。その自我を表現するのが人間の人生ですから、それはそれでいいのですよ。
ただ、たくさんの個人が地球に降りて来る、その目的は何なのかというと、クニツクリですね。日本国であったり、人類であったり、地球というネットワークを築くことが本来の目的です。

クニツクリとは、何か使命があってそれにガチガチになってつくるものではありません。「クニ」をカタカムナで読むと、「自由(ク)に出来る、定着された範囲(ニ)」という意味になります。個人が、自分に与えられたポジションで自由自在に自分らしく生きた時に、クニツクリができるのです。
今の人間たちが自由自在に生きると、てんでバラバラの世界ができます。それではクニは保たれません。この世界が創られたもとの目的に則って個人が個性を持って降りてくるということは、個人は存分に自分の人格を表現しながら、それがイコール全体の役に立ち、全体を成り立たせることになるということです。

我々は、なぜここにこうして集っているのでしょう。今の社会は、そのことを人々が忘れてしまって、自分さえ良ければいいという「我先の心」で生きているから、艮の金神の言う「この世はすべて逆さまじゃ」という状態になっています。いいと思うことを一生懸命やるけれど、結果としてそこに問題が発生するのです。
それは、大本の仕組みからずれたことをやっているというメッセージでもあります。それを学びにすることもできますし、学びにしなくても、問題が起きたことによってそれ以上先へは進めなくなったわけですから、自動的にその無秩序は制御されます。
人間がこのままどんどん自我を膨らませていくと、人間は地球上で生きられないことになります。そこで、その予告として、この世界は様々な天変地異を起こし、メッセージを送っているのです。
今のこの世界に生きていて、多くの人の中では、宇宙と自分の生活がつながっていません。それは仕方のないことですね。そういう者だということですから。

中国に、孫文という人がいました。中国建国の祖と言われる人です。中国は巨大で歴史の長い国ですが、孫文の時代の人々は自分の生活に目が行き過ぎて、社会をどうするかという意識がないまま欧米列強の言いなりになり、半植民地化されていきました。その原因は何かと言ったら、彼は無知だと言うのです。無知な国民がいて、国は滅びていくと言うのです。
今の人間は、モノやカネに意識が行きすぎています。しかし、モノやカネをたくさん獲得したら幸せになるかというと、世の中がおかしければ誰も幸せにはならないのです。世の中がおかしくなると一部の人間だけが富を獲得するようになりますが、それは酷い社会をつくった張本人でもありますから、霊的にも愚かしく、人としての価値もないものになります。それは、本当の意味での価値を見失った、無知な状態だということです。そんな人々が暮らす国は、いずれ滅びていくことになるでしょう。

「自分」というところに意識が強く向いていると、自らの欲望に縛られ、それが満たされることで自己満足する世界に浸っています。そのような精神状態の人は、自分から湧いてきた感情を観るということをしません。自然療法プログラム卒業生のHちゃんの体験記に、妄想をしていると快楽物質が湧いてきて、その依存症になっていたということが書いてありましたね。いろんなことをやってみたけれど、自分のことしか考えていないのだから、良い世の中に貢献できるわけがないのです。それどころか、自分のためにやっていると思っていたことが、自らの滞りを生み、いずれ人生が破たんしていくのです。
先ほど話しました中国の人々もそうでした。自分の目先のことばかりを考えて、視点を広く外に向けることを怠っていたために、欧米の国々の思惑のままになっていくことが観えなかったのです。そして、知らない間に植民地のようになっていったのです。

私たちが、この世界に生まれてきて個性を持つと、今の社会のあり方のままでは、個性が増えれば増えるほど混乱して、てんでバラバラの状態がたくさんできるでしょう。ところが、大本の仕組みを理解してそれぞれが個性を存分に発揮すると、それはクニツクリになります。秩序のあるクニツクリです。つまり、人々が集い助け合って、国が豊かになっていくのです。そこの違いがわかっていない。
クニツクリに役立つのは尊い者です。尊くない者は、その証として、ひとりよがりで行動していって必ず行き詰まります。そして無駄を作るのです。

今こうちゃんが畑の話をしていましたが、作物を作るということは、我々が生きていくためにいただいていくことです。いただくということは、学ぶということでもあります。
食べるということは、私たちの生活にあまりにも身近なものです。けれども人生というのは食べるだけではありません。成長するのです。成長とは体が大きくなることだけではなく、魂や心の変化でもあります。先人たちが長い歴史を通して、心のランクというものを示して来てくれました。心の位置によって、地獄のようなところから天国まで、様々な魂の道が人間には用意されているのです。
それを忘れて食うだけに翻弄されていては、獣と同じです。ひとたび特定の檻の中に入れられたら後先考えずにすべてを食べ尽くして、いずれ自分も自滅するのが獣です。しかし、獣に与えられた能力には限界があり、広く自由なところであれば、秩序が保たれるようになっています。そのように、秩序を保つための限界をインプットされているのです。けれども人間は能力が高くなり、どんどん自然を変えて自分の願望を叶えようとしてきました。それを続けていくと、自分がその願望の虜となって盲目になり、自由をはき違えて秩序を乱し、結局は自由ではなくなるのです。

人間が畑や田んぼで作物を栽培することは、自然から命をいただいているということです。人間が自然を自由に作り変えて人工の世界にしてしまったら、きっと大きなしっぺ返しをもらうでしょう。人間の智恵を自然に反映させることは人間の定めでもありますが、本分を忘れて人間の都合だけでやり続ければ、必ずそのような結果につながるのです。我々はもともと宇宙の法のもとに、クニツクリのために降りてきたはずですから、自我をやり通して思い通りになったように見えたとしても、人生を通して必ず、自らの価値が問われます。

こうちゃんは、今年レタスによとう虫が大量に出たと言いましたが、去年だかいつだったかにも同じ話があったでしょう。秋に入っても気温が高く、雨が続いて、白菜によとう虫が出てボロボロになってしまったという話は前にも出ています。ということは、今年のことが起きる前から予告があったということです。同時に、これからの環境は農に携わる者にとって厳しいものになるという情報はたくさんもらっているのですから、ただいつも通りに作物を育てるのではなく、作物と対話して、赤子を育てるように緻密に作物を観ていく必要があります。
そういった緻密な配慮のもとに百姓をやるのは大変だと思うのか、いつの時代でも百姓は天の気と共に、その意向を受け、緊張感の中で感性を磨かれていく有り難い生き方と捉えるのか、ということです。

こうちゃんは、畑の後継者を育ててこなかったという話をしていましたね。人が集まれば、経験によってリーダーやサブリーダーが生まれることになりますが、僕は、指導者というのは対話する人だと思っています。
昔僕が畑に出ていたころの話です。他の人と一緒に作業をして、畝を立てるでしょう。その時に、畝が曲がっていることがあります。曲がっていることを知っていて行くのならまだいいのですが、曲がっていることに気付かない人がいます。そこで僕は「振り返ってみなさい」と声をかけます。曲がってるよ、とは言わずに、ただ、見てみなさい、とだけ言います。そして相手が気付くまで待ちます。相手がなかなか気付かないと、その分作業が止まりますが、それはあなたの姿勢が作業を止めているのですよ、ということです。
そして仕上がったものは、自分の心の表現です。畝が曲がっていたなら、それも自分の心だと思って観なさい、ということです。

そうすると、みんなは僕と一緒に作業をする時はとても緊張して、一生懸命自分の行った作業の結果を見るようになり、自分と対話することになります。中には、僕がいないと全く見ない人がいます。普段は全然見ないで、僕がいる時だけ緊張しているので、そういう人は僕と一緒に作業をすると疲れます。
そうではなく、僕と一緒にやった時に言われたことをマスターしたら、一人でやる時にもその経験が生かされ、無駄がなくなり、楽になるはずなのです。ところが僕といると緊張して、一人でいると気を抜いて楽になる人がいます。
だからこそ、今も僕は畑やその他の場所で気付いたことがあると「どうしてこうなっているのですか」と声をかけます。僕が行くと問題があり、僕が行かなければ問題はありません。ということは、僕が行くと問題が起きるということです。なぜなら、僕が行かなければ誰もその問題に気付かずにそのままにしてしまうからです。

そうやってみんなに伝えていくと、重箱の隅をつついて歩き回っているようで「自分は嫌な奴だな」とも言いたくなりますが、それは観えるものを観て、伝えているだけです。それは、観えるものを観ないで、物事と対話することをしないで、そのままにしている人たちがいるということです。
なぜそうなるのかと言うと、作業をすることが目的になっているからです。もちろん作業は目的ですが、そこで自分の心の姿勢を観ることによって、作業性もよくなります。それをマスターすると、忙しい時でもシャキッと仕事ができて、予定より早く終わります。それどころか、天の気に合っているから、晴れ間と晴れ間の間でピシッと作業を終われるのです。それは天気が思い通りになるということではなく、天の気を読み、天と共に生きるということです。

昨日の台風は、与那国島で最大瞬間風速81mが観測されました。それは本当に深刻な問題ですよ。これまでの最高記録は85mとのことですが、気候変動によって、これからはそれをさらに上回る台風がどんどん増えていくことでしょう。先日鬼怒川が氾濫して大水害となりましたが、それで驚いていてはいけません。国土交通省は荒川氾濫の可能性を警告し、それがどれだけの災害をもたらすのかをシミュレーションした映像まで制作しています。
これらはすべて人間の営みによるものです。しかし規模が大きいので、人々は自分には関係ないと思って姿勢を改めないのです。先ほどの野菜の話でも同じですが、自分の好き勝手ばかりやって本当のクニツクリをしないと、必ずしっぺ返しが来るのですよ。けれども、わからない人というのは自分の感情から湧き出ることだけを大事にして生きて、それがもたらすもっと大きな結果に意識がつながらないために、いつまで経っても本当が観えてこないのです。

ここにいる人たちは、そうではないでしょう。そうではない「はず」です。「はず」と言ったのは、忘れている人もいるからです。
僕は今こういった話をとうとうと語っていますが、昔は畑へ行っていい加減なことをして終わっていく人を許せませんでした。なぜならば、それはすべて自分の姿勢の現れなのだから、それをいい加減にして放っておいてはいけないのです。その姿勢を正すのが、生きるということなのですから。それは畑でも、ご飯を食べることでも、何であっても同じ、自らの姿勢を正すための生きる目的の元にあることだからです。

今は、様々な情報や人々との出会いを経て、全体をひとつの物語としてつなげて観て捉え、そこから観えてくる個人の生き様を捉えるということをしています。昔の僕のようにそれを一人でやっていても、社会の変革のためには、共鳴してついて来る人がいなければ、エネルギーが空回りして大変です。リーダーシップを取る人は必要ですが、同時にそれを受ける人がきちんと受けて、一緒に積み上げていく。みんなでそうしていったら、たくさんの目があって、いろいろな配慮ができて、ことがスムーズに進んでいくようになり、エネルギーの無駄はなくなっていきます。それは何かと言ったら、阿吽の世界です。
昔から、阿吽の場を創ろうとしてきました。物はたくさんいらないのです。「気付け」ということです。同じ目的を持っていたら、気付けと言われなくても気付きが生まれてくるのです。そこで気付かないのは、目が違うところを向いているということです。

今の世の人々は自分が存在する意味を見失って、人が集まれば集まるほど殺伐とし、豊かになればなるほどその豊かさが偏重して貧富の差が起きる世界をつくっています。そういう世界では、企む者が横行します。そういった社会では、人々は安心して暮らせなくなります。制度をたくさん作っても、その制度もざるのようなもので、お金やエネルギーばかりがかかります。そして、それが産業を大きくしているのです。
だからこそ、そうやってただ拡大していく世界から、不要なものをそぎ落として本当に必要なものだけを使ってシンプルに豊かに生きていく世界を、ここにつくりました。そういう時代が来ているのです。

こうちゃんが気の毒だと思うのは、畑隊の他のメンバーがみんなお手伝いさんだということです。いつまでたっても、リーダー以外はお手伝いさんがいるだけで、言われたことしかやりません。自分で工夫して発展させるということをしないのです。それはリーダーだけの責任ではなく、みんなの責任です。
この間はまこっちゃんがずっと滞っているという話が出ましたが、ではまこっちゃんの姿勢は誰がつくったのかといったら、みんながつくったのです。何か滞りがあればその都度出して、一つひとつのことを明快にしていけばまこっちゃんもそのままの姿勢でいることはないのに、そういう場を創らない空気がここ全体にあるから、まこっちゃんもそのままでいられるのです。言葉は強いかもしれませんが、そういった姿勢を生み出さない場がここにあれば、その都度物事が明快になって、まこっちゃんももんもんと毎日を過ごすようなことにはなりません。いつでも本音が出ているから、ある日突然「えっ、そんなことを考えていたの」と驚くようなことにはならないのです。

それと畑隊の話は、関係のないことのように聞こえるかもしれません。けれどもそういった裏表のない、風通しが良くみんなの気が通っている場ができると、物は長持ちするし、作物にも生命力が湧き出します。すべてそうですよ。波動ですから。「みんなで」というのは、みんな生きていていいんだよ、みんな生かすんだよ、という世界です。その波動は、生命にとって良いに決まっています。

少し脱線した話をします。
昨日、きょうこちゃんが病院に行ったことを報告しに来ました。検査の結果は、ガンが育っていたそうです。
きょうこちゃんは、私はこのまま手術をしないで様子を見たいと言いました。でも僕はこう思いました。確かにきょうこちゃんのガンは彼女の心がつくったものです。このまま手術をしないで様子を見たい、という強硬な心もきょうこちゃんらしいです(チーン♪)。だけど現代医学だって優れているのだから、なってしまったものはなってしまったものとしていただいて、医療の力で取り除いて、そこから改めて自分と向き合って歩んでいくのも道なのです。
しかし、僕がそう思ってもこれはきょうこちゃんの道ですから、説得することではありません。お医者さんは今が切り時だと言います。すべてはその人にふさわしく与えられたいただきものです。お医者さんの言葉もいただきもの。ガンもいただきもの。それがどうなっていくかをよく観ていくと、そこに流れが観えてきます。そしてその時に一番ふさわしい行動がサッと取れるのです。そこで損得勘定で思考をぐるぐる回しているとタイミングを逸します。

きょうこ:
今いさどんが言ってくれた通り、今日病院で検査をしたら、ガンが大きくなっているということでした。自分の心にふさわしくいただいていることだと思います。
お医者さんが言うには、現代医療的見解では、今が手術をするギリギリのタイミングだと言われました。今までは3ヶ月おきや2ヶ月おきに検査していましたが、次は1週間後に来てくださいとのことでした。よく考えて決断してくださいと。

いさどん:
そうしたら、ねじれたきょうこちゃんへのアドバイスをまたねじって受け取ったりょうちんが、現代医療とは違ったガンへの対処の仕方をネットで見つけて、今日僕のところへ持ってきました。まだきょうこちゃんには伝えていないけど見てください、と。
現代医療のガンの捉え方も、それとはまったく正反対のガンに対するとらえ方も、どちらもその通りですが、切って処分してしまえばいいという現代医療の捉え方はやはりおかしいのです。それはかえってガンが喜ぶ心です。
それに対してりょうちんが別の選択肢を持って来ました。僕は自分には過激なことをやりますが、人が過激なことをやるのはあまり好きではないので、きょうこちゃんについても、そのガンは自分の心のねじれが育てたのだから、手術をしないという決意も貫き通せないようであれば、現代医療に委ねるという選択もあるんだよ、と思っていました。しかしりょうちんが別の選択肢を持ってきた時、ああ、りょうちんのねじれがここで活かされたな、と思いました。ねじれも悪いことばかりではないのですよ。
それで今日、その資料をきょうこちゃんに渡しました。きょうこちゃんも、これはいいねと言い、同じくガンを持つさっちゃんにも見せると言うので、それなら大人ミーティングでみんなにシェアすればいいと言いました。これは心の学びですから。

畑でも田んぼでも、ここの生活全般がそうですが、誰もが全体のために、自分を有効に活かしていく、ということをしたら、それが共同体であり、共同作業なのです。
そう考えると、今までの畑隊というのは共同作業をしていないですね。リーダーが責任を持ってやっていて、あとはみんなお手伝いさんになっていますから。頭を使わず、ただついて行っているだけです。核がいくつかあったとしても、その核はてんでバラバラで連携していません。だから、キッチンと畑隊がつながっていない。収穫隊と畑隊がつながっていない。作付計画がつながっていない。そういうバラバラの現象が起きるのです。
こうちゃんは今、自分の立場としての振り返りをしましたが、同時にみんながそれに協力をしなければ、共同の場などできるわけがないのです。それがあってこそ、本当の意味での共同体です。軽いノリでみんなで暮らすといいねというものではなく、持続するには真剣さが必要なのです。

僕はこの暮らしの言いだしっぺとして、ずっと自分の役割をやって来ましたが、折に触れて言うのは、みんなの力がないとこの暮らしはできない、ということです。そういう意味で、僕はみんなと同じ立場です。ここのみんなが一人も僕に共鳴しなかったら、それは共同体とは言えないのです。共同体を目指すということは、その精神を分かち合って、自分という個性を活かしながら、この場に貢献していくことです。その精神の元にあれば、リーダーもお手伝いさんもありません。そして、人が集まれば集まるほど豊かになるのです。
今は、なぜか人が集まっても豊かになりません。逆に、人が集まることでぎくしゃくしてそこにクレームをつけて、自分に調和的な心がないことを棚に上げて正当化する人までいます。そういう人は、理屈ばかり語るのです。
人がどうであれ、自分は全体のために自分をどう活かすかということを最優先にすることです。それが、共同して生きる人たちの絶対欠かしてはいけないベースの姿勢です。

長い時間をかけて話しましたが、なぜ長い時間をかけたかというと、そのくらい広い意味で、我々は共同体の中にいるということです。それがこの世界を創っていて、その法が我々を生かしています。
それを近年の人間は忘れて、個人主義ということを言いだしました。本来の個人主義は、義務を果たす ― つまり社会に対する自分の役割を存分に全うした者が、主張するべきものを主張するということです。義務という柱と、権利という自分の欲望を主張することがきちんと統合している状態でないと、それは成り立ちません。しかし、柱がないままてんでバラバラに自分の都合ばかり考えているのが現代の社会です。それは個人主義ではなく、バラバラのエゴ主義です。
エゴからエコは生まれません。エロは生まれるかもしれませんが。(チーン♪ みんな:笑)
あのー、柚野小学校の体育館裏に競技場があってね、そこで投げやり競争というのをやっているそうですよ。もいやだ~~~とね。(みんな:笑)

こうちゃんの振り返りから、話が長くなりました。今日は6日目ですね。ここが質的転換をするためには、こうちゃんが一人で振り返って決意してもダメなのです。こうちゃんの見えるものと、その他の人の見えるものが共通しないと。そしてこうちゃんが伝えた時に、それを受け取る者が受け取らなければどうしようもないのです。
我々生命は、共同体に暮らしています。それは地球共同体であり、宇宙共同体です。それが先にあって、それをベースにした上で、自らの個性をどう活かすかという姿勢が大事なのです。

まり姉:
今日よしてるくんが、こうちゃんに対して思うことはあるけれども、こうちゃんは自分で振り返ることができる人だからあえて伝えないんだと言ってました。

いさどん:
それは、自分の性格をチェックしない人の言い訳でしょう。それは相手のためでも全体のためでもありません。自分がやらないことの正当化です。そういう人が何かを言っても、その場を創ることにはならないのです。もしもあなたが本当に全体のためを想い、言うべきことを伝えていたら「よしてるの言うことは聞かなきゃいけないな」という空気ができるはずですよ。けれども実際は自己主張をしているだけで、その場に貢献することなく終わっていくのです。それはそのままあなたの姿勢を表しています。そういったことを認められる人になるかどうかです。
それは、人に貢献することよりも、自らのことを優先している人の姿勢です。まとまりのない不調和な場がそこにできているでしょう。その場があなたの実態を物語っています。それはこうちゃんの未熟さの表れでもあるけれど、周りが一緒に創り上げようという意志がないということでもあるのですよ。そのような場であれば、当然、作物もそれにふさわしい状態になります。

我々は、天然循環法で作物を育てています。農協の指導であれば、作物を育てるのに波動は関係ありません。それで形はそれなりのものができても、中の波動は自然界の美しい姿からは狂っているので、食べればその狂った波動を取り込むことになります。我々はそういうことはしないということで天然循環法をやっているのです。そこで大切なのは、自分たちのベースが、生命として本当に生き生きして、調和していくものであるということです。それが変化・変容・変態を繰り返す宇宙の生命の姿です。
それをやるためには、みんなで力を合わせて共に場を創らなければいけません。そういう場ができたら、作物は必ず応えてくれます。周りに受け取る姿勢ができれば、伝える側もやりがいが生まれ、みんな真剣にやろうという気持ちが起きてきます。けれども、みんなで創っている場の波動の結果として今の作物の状態があるのに、その責任を全部こうちゃん一人が負うというのは辛いでしょう。

もうひとつ、万田酵素を使うとびっくりするほど大きな作物がとれると宣伝されていますが、天然循環法でそんなに大きな作物ができるとしたら、僕は違うと思うのですよ。何かと言ったら、生命とは「足るを知る」ということです。人間の我が絡んだ生命というのは、もっともっとという発想になります。大きければいいとか、たくさんあればいいとかいう発想は、ガンの元になります。
「満つれば欠ける」のが世の習いです。ほどほどの姿をしていて、素性が健全であるものは、健全な響きを発し、病気を作りません。今の世の中は、病気を作る食べ物を作っています。食べ物は、本来新しいエネルギー源として体にエネルギーを与え、それが細胞を作って我々の命をつないでいます。そこに歪んだ人工の波動が入ると、生命自体が歪んでいくのです。そして、体と心は両輪ですから、心が歪んでいくのです。

我々生命は、もともと共同するものです。ですから、この世界で、共同体は当たり前の話なのですよ。地球は一つの生命であり、生命の共同体なのですから。それが、太陽系共同体、銀河共同体、宇宙共同体と相似形になっています。それが、この世界の真実です。

*ここで、りょうちんが見つけたガンへの対処法がシェアされました。
「ガンは細胞の先祖返り」
「ガン三大療法(抗がん剤・放射線・手術)一辺倒なのは日本だけ」

いさどん:
みんなはみのるんのことを覚えていますか。アトピーが悪化して日常生活もままならなくなり、自然療法プログラムを受けにここに来て、元気になって帰って行きましたね。(詳しくはみのるんの自然療法プログラム体験記をご覧ください。)僕が最初に彼に伝えたのは、簡単に言うと、あなたはアトピーの波動を持っていますよ、ということです。その波動がアトピーの細胞を作っているのですから、波動が変わればアトピーは消えます。
その人の発する響きが、この現象世界の元となり、その人の人間性を形成して人生をつくっています。発信源は自分なのです。怒りや悩みや愚痴の波動を発しているのか、笑いや喜びや感謝の波動を発しているのか。笑いにも質があり、表面的に笑っているのか心の底から笑っているのかの質は問われます。

きょうこちゃんのガンを観ると、やはりそういうものを作る心の歪みがあったのだと思います。心のことを伝えられても条件反射的に反応するだけで、本当に自分の心と向き合わず、改めるということをしない体質が、長い間に蓄積されてガンという症状になって現れました。やはり心から改めることが大事なのです。
りょうちんが紹介してくれた代替療法も、ある意味対処療法です。健康に生きるとはどういうことなのでしょうか。ガン細胞は、何も悪くありません。発生するべき環境があるから発生しているだけなのですが、それを「ガンが悪いんだ」と思っていると、その発想自体がさらにがん細胞を作ります。そんな発想をしているなら教えてあげなければ、とガンはますます使命感を帯びてくるでしょう。

この世界にはそういったメカニズムがあります。素直に受け取るということは本当に大切で、その延長線上にいい人生があるのです。今社会には様々な病気が蔓延していますが、では病気が0になったらそれがいい社会かというと、問題があることによって人は学び、進化・成長し、人生が充実していくのです。
こういうものを読むと、ついついガン細胞を治療するという発想になりますが、ガンさんありがとう、という心もそこには必要だなと思います。

みかこ:
日本はガン治療において、他国に比べてもおかしな状態になっているのがわかる。モンサントについても、他の国では反対運動があるけれど、日本ではそういう意識もほとんどない。
『火水土伝文』に、「最後の時、彼らの企み彼らの申す通り九分九厘成功しておるのぞ。彼らの企みもっとも鮮やかに花開きたるは日本なるぞ。」とあります。「彼ら」というのは「あやま知」の力を使っている陰の存在のことです。「汝ら気付かぬか。日本の人民様、見てござれ。上から下まで見てござれ。彼らの言うた自ら思考することのできぬ人民様や欲望のままに生きる人民様ばかりの世になりておろうが。」そして、なぜそうなるかというと、日本は神の気の出ずる唯一の国だから、とあります。

いさどん:
僕はこの歩みをそこへつなげています。だからこそ日本でこれをやるのですが、そうすると日本国内よりも、最近では外の国から共鳴する人たちが現れてきていて、逆輸入のようなことになるのだろうかというイメージも湧いています。

昨日、夜中に「父上」からメッセージがありました。
昼間にミツバチを襲いに来るスズメバチを退治していて、すっかり疲れて眠りにつきました。あのモードで眠ったら普段なら朝まで目が覚めないのですが、どれだけ眠ったのか、夜中にパッと目が覚めました。それで、上に向かって「何でしょうか」と聞きました。そうしたら、何と表現したらいいのか、上の方に重くてかたい、大きな存在がありました。そして言葉が降りてきました。

 
「これからは力強く支援するぞ。流れが変わる。
 それに遅れをとらぬように、よろしく頼む。」

 
それはとても重く、力強いものでした。それにふさわしい意識を持っていかなければいけない、と思いました。しかし、実はすでに始まっていますね。そうでしょう。外から次々と共鳴する人々が現れています。
これからますますそういう時が来るということを感じます。みんなにも感じてほしいのです。先ほどこうちゃんのシェアがありましたが、一人だけで決意しても仕方ないのです。みんなでその場を創るのが大切なのですから、それぞれに智恵を絞り、直観で受け取り、無駄のない日々を送るということです。

一人ひとりが、日々いろいろな出来事に出会います。どれも自分にふさわしくいただいているのですから、いさぎよくあったことをいただいて受け止めることです。それが覚悟です。それがあれば、出来事に出会うたびに、人はきれいになっていきます。そして、人が集まれば集まるほどその場は豊かになり、美しい世界ができるのです。
人が集まれば集まるほどガタガタとして難しくなっていくのは何故なのかと言ったら、出来事をいただいていないからです。自分の中に迷いや苦しみが生まれた時こそ、自分自身に決意を問うことです。この道が大事だということを本当に思っていたら、一つひとつの出来事をとても大事に扱うようになります。そうすると、宇宙の法が我々にきちんと役割を与えてくれます。

明日は七日七夜の最終日です。僕は僕の役割を果たします。その延長線上に、ここ全体が質的転換をするということです。余分な詮索はいりません。信じていくことです。信じるとは、善意のもとにあることです。

 

 

 


3 thoughts on “いさどんの七夜物語 – 第六夜 「父上より」”

  1. いさどん、そして木の花の皆さま、いつも深い学びを下さり感謝の気持ちでいっぱいです。
    今はまだ、木の花のような暮らしは出来ない自分ですが、日々の暮らしの中で、我欲を捨て楽しく理想のあり方に近づけるよう、精進していきたいと改めて決意いたしました。
    木の花の皆さまと、再会できる日を楽しみに、送っていただく記事で学びを深めていきたいと思います。
    感謝合掌。

    1. 奥山様

      こんにちは!コメントをどうもありがとうございます。大人ミーティングでシェアさせていただきました。
      今年はいよいよ「発信」の年です。いさどんブログやその他の媒体を通して、宇宙の真理をどんどん発信してまいりますね!
      そしてその響きが地球いっぱいにひろがりますように。

      またいつでも、お帰りをお待ちしていますね。本年もよろしくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です